BLOG写メ日記

マッサージは口角がアップするお金の使い方❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今年度もこの一カ月で終了。
新年度に向けて整理と準備の月です👍
僕もいろいろ大掃除です!
今日は次年度に向けての考え方の提案です。
楽しいお金の使い方のお話をしますね❣️
あなたは、何かを買う時「わーこれでお金が少なくなる!」とか、
「本当はもっといいのを買いたいけどこれで我慢するか」なんて考えていませんか?
いつもじゃないにしろ、しょっちゅう、そのようなネガティブな買い方をしていると、購入したものの波動が落ち、「アンラッキーアイテム」になってしまうばかりか、そのようのものを持っているあなた自身もレベルや波動が落ちてしまいます。もちろん、大切なお金を渡すのですから「損」をしたように感じるかもしれませんが、それだけの価値を感じているからこそ購入するのであって、本当に「損」をするものにはお金は払いませんよね!!
同じ「お水」でも、水道水を詰めただけのペットボトルに130円は支払いたくないけど、フランスなどの名水だったら130円の価値は感じます。どちらもお水なのに。
あなたは何に対して、お金を払っているのでしょうか。
それは、あなたを作る「未来」です。食べ物も、洋服も、本もほとんどのものが購入した時点より未来に使うものです。まあ、お水の場合は、水道水は「タダだから」という前提はありましたが。
少なくとも今よりも良い未来を手に入れたいから、とも言えます。
お金はあなたの未来の引換券と言ってもいいでしょう。お金は、あなたが「わくわく」しながら使うものです。「買ってよかった」「良い物を購入した」と、ポジティブに考えながら購入すると、支払ったお金も喜んであなたの元に還ってきます。
「お金は人を選ぶ」とも言われていて、喜んで使ってくれる人にお金は集まってくるのです👍
また、わくわくしながら手に入れたものはラッキーアイテムとなって素敵な出来事を積極的に運んでくれます。
あなたの「今」している行動がどんどん未来を作っています。
何を選ぶか、何を買うか、妥協するのか、安いから買うのか、無難なものを選ぶのか、衝動的に買うのか、じっくり考えてから購入するのか、すべてあなたの未来へつながります。ものだけではありません。その時の感情や考えたことだって未来の感情や考えに、大きく影響してきます。
よい気分でいれば、未来も良い気分なのです。だから、お買い物をする時は、どんなに少量であれ、結果的に安いものだったとしても良い気分でお買い物を終わらせましょう。「安いものしか買えない、」ではなく、「今日はこれをえらぶわ」と考えるようにするのです!
最初は難しいかもしれませんが、喜びながらお金を使いましょう。
口角を上げて、心で感謝しながら
素敵なものを手に入れることが、出来たことを喜ぶのです!
さらに、お金を受け取ってくれた店員さんには、口で「ありがとう」をいえば、その場の波動も上がります。店員さんもあなたも良い気分でいられます。どうせお金を払うなら楽しみましょう。
お金が無くなる、ではなくて
良いものが手に入った!なのです👍
僕も
出逢ってくれて
ありがとう❤️
と想いながら
しっかりマッサージしますよ💜
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今年度もこの一カ月で終了。
新年度に向けて整理と準備の月です👍
僕もいろいろ大掃除です!
今日は次年度に向けての考え方の提案です。
楽しいお金の使い方のお話をしますね❣️
あなたは、何かを買う時「わーこれでお金が少なくなる!」とか、
「本当はもっといいのを買いたいけどこれで我慢するか」なんて考えていませんか?
いつもじゃないにしろ、しょっちゅう、そのようなネガティブな買い方をしていると、購入したものの波動が落ち、「アンラッキーアイテム」になってしまうばかりか、そのようのものを持っているあなた自身もレベルや波動が落ちてしまいます。もちろん、大切なお金を渡すのですから「損」をしたように感じるかもしれませんが、それだけの価値を感じているからこそ購入するのであって、本当に「損」をするものにはお金は払いませんよね!!
同じ「お水」でも、水道水を詰めただけのペットボトルに130円は支払いたくないけど、フランスなどの名水だったら130円の価値は感じます。どちらもお水なのに。
あなたは何に対して、お金を払っているのでしょうか。
それは、あなたを作る「未来」です。食べ物も、洋服も、本もほとんどのものが購入した時点より未来に使うものです。まあ、お水の場合は、水道水は「タダだから」という前提はありましたが。
少なくとも今よりも良い未来を手に入れたいから、とも言えます。
お金はあなたの未来の引換券と言ってもいいでしょう。お金は、あなたが「わくわく」しながら使うものです。「買ってよかった」「良い物を購入した」と、ポジティブに考えながら購入すると、支払ったお金も喜んであなたの元に還ってきます。
「お金は人を選ぶ」とも言われていて、喜んで使ってくれる人にお金は集まってくるのです👍
また、わくわくしながら手に入れたものはラッキーアイテムとなって素敵な出来事を積極的に運んでくれます。
あなたの「今」している行動がどんどん未来を作っています。
何を選ぶか、何を買うか、妥協するのか、安いから買うのか、無難なものを選ぶのか、衝動的に買うのか、じっくり考えてから購入するのか、すべてあなたの未来へつながります。ものだけではありません。その時の感情や考えたことだって未来の感情や考えに、大きく影響してきます。
よい気分でいれば、未来も良い気分なのです。だから、お買い物をする時は、どんなに少量であれ、結果的に安いものだったとしても良い気分でお買い物を終わらせましょう。「安いものしか買えない、」ではなく、「今日はこれをえらぶわ」と考えるようにするのです!
最初は難しいかもしれませんが、喜びながらお金を使いましょう。
口角を上げて、心で感謝しながら
素敵なものを手に入れることが、出来たことを喜ぶのです!
さらに、お金を受け取ってくれた店員さんには、口で「ありがとう」をいえば、その場の波動も上がります。店員さんもあなたも良い気分でいられます。どうせお金を払うなら楽しみましょう。
お金が無くなる、ではなくて
良いものが手に入った!なのです👍
僕も
出逢ってくれて
ありがとう❤️
と想いながら
しっかりマッサージしますよ💜

行動しないと結果が遅い❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今日は決断力と行動が遅い方必見です!
僕の性分ではあり得ないタイプですね🥺
きっとうまくいかないタイプですw
運を引き寄せようとか、夢を実現させようと、一生懸命やっているのになかなか思うようにいかない人は、次の3つの理由があるかもしれません。
1つは、願望と心と行動が一致していない場合。
例えば、素敵な恋人が欲しいと考えていたとして、いざ素敵な人が現れてもなにも行動出来ないような場合です。心のどこかで「自分は釣り合っていない」などと、自分を卑下しているので、どんなに良い出会いがあっても素敵な恋人は出来ません。
かりに、相手が強烈にアプローチしてきたとしても、自己肯定が低い人は受け入れることを恐れてしまいます。
同じように、お金持ちになりたいと思っていても貧しい行動をしていると、自分の行動に見合った収入しか入ってこないでしょう。
つまり、こうなりたい!という願望のレベルに自分のレベルが追いついていないのですね!
まずは、願望が叶ったときの「つもり」になって言葉や行動を変えていきましょう。
言葉や行動が変われば、あなたの心の状態も変わっていきますよ!
願望がなかなか叶わない理由その2。
物事が好転する時には、ある程度の時間が必要だということ。世の中には奇跡のような出来事は沢山ありますが、そうなるためにはもちろん準備期間が必要なのです。
夢や願望が大ければ大きいほど、事象を動かす時間が必要です。
また、簡単にあきらめるのかどうか「お試し」されている期間でもあるので、本当に叶えたい夢や願望なら、多少時間がかかったとしても信じ続けることが大切ですよ!
願望がなかなか叶わない理由その3。
いいとこどりをしようとしている。今の世の中、「無料」のものが沢山あります。何かを身につけようと思ってもネットを探すと沢山の情報があふれかえっていますし、本さえ読まなくても、本の大事なところだけを要約してくれる動画などもたくさんありますよね。確かに、無料で何でも身についてしまう様な気がしますが、、、本気で何かを得ようと思うなら「先に何かを差し出す」べきです。「身銭を切る」という言葉がありますが、これは、自分でお金を払って勉強しなければ物にはならない、という意味があり、「自分の将来のための先行投資」のことを差すのです。
教えていただいた対価を支払う、という行為は、相手のためだけじゃなく自分のためでもあるんですよ!自分のために投資しましょう。お金を出すことは、正々堂々と価値を受け取ることです。もちろん、無料のものが悪いのではなく、受け取るばかりでは、未来の投資にはならない、ということなんです。是非、身銭を切って、あなたの夢や願望をかなえている人の教えを請いてみるのも良いと思います。
でも夢の実現は、結果自分が判断した結果。他人の教えを鵜呑みにするのも味気ない。
僕は教えをかみくどき
自分のものにしていきます。
そうすると
諦めがつき次々とアイデアが生まれるものです💡
僕と一緒に過ごすと
きっと楽しい時間が生まれます♪
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今日は決断力と行動が遅い方必見です!
僕の性分ではあり得ないタイプですね🥺
きっとうまくいかないタイプですw
運を引き寄せようとか、夢を実現させようと、一生懸命やっているのになかなか思うようにいかない人は、次の3つの理由があるかもしれません。
1つは、願望と心と行動が一致していない場合。
例えば、素敵な恋人が欲しいと考えていたとして、いざ素敵な人が現れてもなにも行動出来ないような場合です。心のどこかで「自分は釣り合っていない」などと、自分を卑下しているので、どんなに良い出会いがあっても素敵な恋人は出来ません。
かりに、相手が強烈にアプローチしてきたとしても、自己肯定が低い人は受け入れることを恐れてしまいます。
同じように、お金持ちになりたいと思っていても貧しい行動をしていると、自分の行動に見合った収入しか入ってこないでしょう。
つまり、こうなりたい!という願望のレベルに自分のレベルが追いついていないのですね!
まずは、願望が叶ったときの「つもり」になって言葉や行動を変えていきましょう。
言葉や行動が変われば、あなたの心の状態も変わっていきますよ!
願望がなかなか叶わない理由その2。
物事が好転する時には、ある程度の時間が必要だということ。世の中には奇跡のような出来事は沢山ありますが、そうなるためにはもちろん準備期間が必要なのです。
夢や願望が大ければ大きいほど、事象を動かす時間が必要です。
また、簡単にあきらめるのかどうか「お試し」されている期間でもあるので、本当に叶えたい夢や願望なら、多少時間がかかったとしても信じ続けることが大切ですよ!
願望がなかなか叶わない理由その3。
いいとこどりをしようとしている。今の世の中、「無料」のものが沢山あります。何かを身につけようと思ってもネットを探すと沢山の情報があふれかえっていますし、本さえ読まなくても、本の大事なところだけを要約してくれる動画などもたくさんありますよね。確かに、無料で何でも身についてしまう様な気がしますが、、、本気で何かを得ようと思うなら「先に何かを差し出す」べきです。「身銭を切る」という言葉がありますが、これは、自分でお金を払って勉強しなければ物にはならない、という意味があり、「自分の将来のための先行投資」のことを差すのです。
教えていただいた対価を支払う、という行為は、相手のためだけじゃなく自分のためでもあるんですよ!自分のために投資しましょう。お金を出すことは、正々堂々と価値を受け取ることです。もちろん、無料のものが悪いのではなく、受け取るばかりでは、未来の投資にはならない、ということなんです。是非、身銭を切って、あなたの夢や願望をかなえている人の教えを請いてみるのも良いと思います。
でも夢の実現は、結果自分が判断した結果。他人の教えを鵜呑みにするのも味気ない。
僕は教えをかみくどき
自分のものにしていきます。
そうすると
諦めがつき次々とアイデアが生まれるものです💡
僕と一緒に過ごすと
きっと楽しい時間が生まれます♪

今がトキメキの時間です❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
僕は全国飛び回っていましたよ。でも忙しいって幸せな事です👍
日記もすっかりご無沙汰してしまっているので、今日は大切な人生の時間の使い方についてお話ししようと思います。
イライラや怒りって心と身体によくないですよね。
あなたの心にとってもっと悪い影響を及ぼす感情は、我慢し過ぎること、努力をし過ぎること、心配をし過ぎることです。
特に日本人は、上の3つについて何となく「美徳」なんて考えがちですが、、、。
まず、我慢をし過ぎること。
「我慢とは、辛い事を耐え忍ぶこと」という意味なのですが、そもそも仏教用語で「自分を偉いと立てる慢心」という意味があるのですよ。自分さえ我慢すれば上手くいく、、、、なんて言うのは、実は「慢心」なのです。
生きていく上では多少は我慢をするということも必要にはなるでしょう。人間関係だって、誰だってちょっとした事には目をつむりながら生活しています。
でも「私さえ我慢すればいい」とか、「こんなことも我慢できないなんてダメな人間かもしれない」などというのは、自分は本来偉い人間だと勘違いしているのですよ!人間は誰だって弱い存在です。本当の意味で強い人間なんてほとんどいません。自分さえ、とか本当はもっと出来るハズと思うのは、心を疲弊させるだけ。
もっともっと、自分の心に素直になりましょう。
自分が犠牲になれば、なんて、一番の慢心ですよ。
自分の弱さを受け入れて、常に「我慢しなくても良い状態」を探していくことが、心は常に穏やかでいることが幸せになるための絶対的条件だと思います❤️
同じように努力だってそうです。努力は「目標の実現のため心身を労して務めること、骨を折ること」という意味です。
目標実現のために努力をする、何となく当たり前のように思えるのですが、貴女は「努力」って言葉、好きですか?
僕は嫌いです(*^^*)
だって努力をしなければいけない目標実現って、本当に自分の夢と言えるでしょうか。
本当に自分が叶えたい目標なら「努力」とは言わないのですよ!どんな世界でも一流と呼ばれる人は相当な練習を重ねますが「好きだから」「必要だから」やっていると答えます。
人目には「血のにじむような努力」に見えたとしても、また、努力という言葉しか当てはまらないとしても一流の人達にとっては「心身を労する、骨を折る」とは感じていないのです。
なにも、好きなことだけをやればいい、と言っているわけではなくその努力が辛く、苦しいならその行為はあなたが心から望んでいるものではないのかも。
心が潰れてしまう前に、本当の自分の気持ちをもう一度考えてみましょう。
子供のころ、両親からブツブツお説教をされた時に「心配だから言ってあげてるのよ」なんて言わたことはありませんか?
そんなこと言われても、ちっとも心に響かないし、余計に反発心が起きたりします、、、実は、心配ってめちゃくちゃネガティブな呪い言葉なんです!!
心配って、一見「親切」とか「思いやり」と類義のような感じがしますが、心配している相手の未来を危険視し不安がっている状態です。明るい未来を信じているのではなく悪い未来にフォーカスしているから「心配」という言葉が出てくるのです。もちろん、人間はもともとネガティブな生き物だし、行動を起こす前に、用心深く先回りして注意することで生き残ってきた経緯がありますから、未来をネガティブに想像するのはしょうがないことでしょう。
でも、言葉や感情は同じような未来を引き寄せます。
相手を心配すればするほどネガティブな未来を引き寄せてしまうことになります。
だから、心配している相手の結果が悪かったら「ほら!いった通りでしょう!」なんて言葉になりますよね?!
でも、考えてみてください、悪い結果が出たとしても思うようにいかなかったとしてもそれは人生の大切な経験です👍
さらに言うならば、1人1人がその人の人生の主人公なのですから波乱万丈なことも悪いことも、最悪なことも必ず起こるわけで、どんなに「心配」して回避できたとしてもまた別の危機に遭遇するだけなのです。
ハッキリ言って「心配」という言葉は未来を悪く予言するだけで何のメリットも無いのです。
もちろん、身体が心配なんてこともあるでしょうが、「心配、心配」と言っても相手は全く変わりません。じゃあ、どうしたらいいのかというと「人は、人を変えることは出来ない」と言うことをまず受け入れましょう。ただし、影響を与えることは出来ます。
「心配」という言葉を発するなら「大好き」「嬉しい」という言葉を発した方がよほど影響力があります。「あなたに健康でいてほしい。大好きだから。」
貴女の子供が何かに挑戦しようとしている時には「あなたなら絶対に成功するって信じているよ!応援している!!でも、怪我だけは気をつけてね」などと言ってみてはいかがでしょう。
「心配」なんていう未来の呪い言葉を使わず、明るい未来を暗示した方が言われた方も嬉しいし愛情が伝わります❤️
心配するな、というのは無理なのかもしれませんが、せめて口に出さずに「大好き」「嬉しい」という愛情表現を口に出しましょう。
今年一年のお疲れ様を
僕と一緒発散できるのも
前向きで良い時間とお金の使い方だと思います。
幸せに時間を費やす❤️
思うがままに、今の瞬間を
ときめいて頂ければ幸いです☺️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
僕は全国飛び回っていましたよ。でも忙しいって幸せな事です👍
日記もすっかりご無沙汰してしまっているので、今日は大切な人生の時間の使い方についてお話ししようと思います。
イライラや怒りって心と身体によくないですよね。
あなたの心にとってもっと悪い影響を及ぼす感情は、我慢し過ぎること、努力をし過ぎること、心配をし過ぎることです。
特に日本人は、上の3つについて何となく「美徳」なんて考えがちですが、、、。
まず、我慢をし過ぎること。
「我慢とは、辛い事を耐え忍ぶこと」という意味なのですが、そもそも仏教用語で「自分を偉いと立てる慢心」という意味があるのですよ。自分さえ我慢すれば上手くいく、、、、なんて言うのは、実は「慢心」なのです。
生きていく上では多少は我慢をするということも必要にはなるでしょう。人間関係だって、誰だってちょっとした事には目をつむりながら生活しています。
でも「私さえ我慢すればいい」とか、「こんなことも我慢できないなんてダメな人間かもしれない」などというのは、自分は本来偉い人間だと勘違いしているのですよ!人間は誰だって弱い存在です。本当の意味で強い人間なんてほとんどいません。自分さえ、とか本当はもっと出来るハズと思うのは、心を疲弊させるだけ。
もっともっと、自分の心に素直になりましょう。
自分が犠牲になれば、なんて、一番の慢心ですよ。
自分の弱さを受け入れて、常に「我慢しなくても良い状態」を探していくことが、心は常に穏やかでいることが幸せになるための絶対的条件だと思います❤️
同じように努力だってそうです。努力は「目標の実現のため心身を労して務めること、骨を折ること」という意味です。
目標実現のために努力をする、何となく当たり前のように思えるのですが、貴女は「努力」って言葉、好きですか?
僕は嫌いです(*^^*)
だって努力をしなければいけない目標実現って、本当に自分の夢と言えるでしょうか。
本当に自分が叶えたい目標なら「努力」とは言わないのですよ!どんな世界でも一流と呼ばれる人は相当な練習を重ねますが「好きだから」「必要だから」やっていると答えます。
人目には「血のにじむような努力」に見えたとしても、また、努力という言葉しか当てはまらないとしても一流の人達にとっては「心身を労する、骨を折る」とは感じていないのです。
なにも、好きなことだけをやればいい、と言っているわけではなくその努力が辛く、苦しいならその行為はあなたが心から望んでいるものではないのかも。
心が潰れてしまう前に、本当の自分の気持ちをもう一度考えてみましょう。
子供のころ、両親からブツブツお説教をされた時に「心配だから言ってあげてるのよ」なんて言わたことはありませんか?
そんなこと言われても、ちっとも心に響かないし、余計に反発心が起きたりします、、、実は、心配ってめちゃくちゃネガティブな呪い言葉なんです!!
心配って、一見「親切」とか「思いやり」と類義のような感じがしますが、心配している相手の未来を危険視し不安がっている状態です。明るい未来を信じているのではなく悪い未来にフォーカスしているから「心配」という言葉が出てくるのです。もちろん、人間はもともとネガティブな生き物だし、行動を起こす前に、用心深く先回りして注意することで生き残ってきた経緯がありますから、未来をネガティブに想像するのはしょうがないことでしょう。
でも、言葉や感情は同じような未来を引き寄せます。
相手を心配すればするほどネガティブな未来を引き寄せてしまうことになります。
だから、心配している相手の結果が悪かったら「ほら!いった通りでしょう!」なんて言葉になりますよね?!
でも、考えてみてください、悪い結果が出たとしても思うようにいかなかったとしてもそれは人生の大切な経験です👍
さらに言うならば、1人1人がその人の人生の主人公なのですから波乱万丈なことも悪いことも、最悪なことも必ず起こるわけで、どんなに「心配」して回避できたとしてもまた別の危機に遭遇するだけなのです。
ハッキリ言って「心配」という言葉は未来を悪く予言するだけで何のメリットも無いのです。
もちろん、身体が心配なんてこともあるでしょうが、「心配、心配」と言っても相手は全く変わりません。じゃあ、どうしたらいいのかというと「人は、人を変えることは出来ない」と言うことをまず受け入れましょう。ただし、影響を与えることは出来ます。
「心配」という言葉を発するなら「大好き」「嬉しい」という言葉を発した方がよほど影響力があります。「あなたに健康でいてほしい。大好きだから。」
貴女の子供が何かに挑戦しようとしている時には「あなたなら絶対に成功するって信じているよ!応援している!!でも、怪我だけは気をつけてね」などと言ってみてはいかがでしょう。
「心配」なんていう未来の呪い言葉を使わず、明るい未来を暗示した方が言われた方も嬉しいし愛情が伝わります❤️
心配するな、というのは無理なのかもしれませんが、せめて口に出さずに「大好き」「嬉しい」という愛情表現を口に出しましょう。
今年一年のお疲れ様を
僕と一緒発散できるのも
前向きで良い時間とお金の使い方だと思います。
幸せに時間を費やす❤️
思うがままに、今の瞬間を
ときめいて頂ければ幸いです☺️

大好き事をしまくって❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
ちょっと涼しくなってきましたね。いよいよゴルフ日和到来です。大好きな事をすると体調もアップします👍
今日はそんなカラダに良いお話しをしようと思います☺️
「血が汚染されていると運が無くなる」とまで断言されている方もいるほど、血液は健康だけじゃなくて幸せに生きるためにとっても重要なものです。
血を汚す一番の原因って何だと思いますか?
不健康な食事?!
もちろん、それも直接的な原因の一つです。
でも、もっと大きな原因、、、実は「怒り」なんです。
人は怒ると、唾液に毒素が混じるそうです。
唾液は普通、透明ですよね?でも、怒っている時の唾液って、茶色の沈殿物が混じるそうで、その唾液を使った実験では対象動物が死んでしまったそうです。
おなじ体液である血液も汚染されるそうで、怒りの感情は、相手に対してではなく自分を傷つけてしまう最悪の行為!!
だからでしょうか、、、いつも怒りまくっている方は、血圧とか、血管関係の病気が多い様な気がします。
また、怒りの波動は宇宙に放たれて、自分の元に2倍になって返ってくるのです。
とにかく「平常心」でいることが、血液をきれいにするコツでもあるんですよ!
よく、「怒りを覚えたら一呼吸置きましょう」、なんて言いますが、とっても理にかなっています。
怒りを覚えたら、瞬間湯沸かし器のように(って今はほとんどないですよね)ガンガン怒りのボルテールをあげるのではなくて、ちょっと落ち着いて深呼吸を何度か繰り返します。
そういった行動が、自分を客観的に見るきっかけにもなるので感情が落ち着いてきます。
そして、怒りの対象、相手に
「何も感じない」。
ただ、「ああ、またの人はこんなことしちゃって!」位に思っておきましょう。
こういうのは、すぐには出来ませんが何度もやっていると慣れてくるものですよ。
怒るだけ損、自分のために怒りをコントロールしましょう。
血液を汚染するのは、感情だけではありません。もちろん食事だって重要です。
手の込んだ高級な料理を楽しくもない雰囲気で食べるよりは、ファーストフードやインスタント食品でも綺麗なお皿に盛って、気の合う人達と楽しんで食事をしたほうがよほど身体に良い!
確かにそうなのですが、だからと言って、いつもファーストフードやインスタント食品を食べましょう!という訳ではありません。
インスタント食品は、確かに便利で簡単で、ものすごく有り難い存在なのですが、エネルギー(カロリーじゃないよ)として見た場合、食品としてのパワーがありません。
本当に食事からパワーを得るには、「旬」のもの、土地のものを食べるようにしましょう。
「旬」のものは、宇宙や神様が「この時期はこれ」ってきめられたものです。
一番食べ物としてのパワーがあり、体内に取り込むことによって血液も気も浄化されていくのです!
血液の状態が、あなたの状態!と言っても過言ではありませんよ。今日も怒らず、そしておいしい旬の物を食べて血液サラサラでいましょう。
運は、いつもきれいで、サラサラと流れるような状態が大好きなのですから!
貴女も僕と一緒に大好きな事をしましょうね💕
いかがお過ごしですか?
司磨です。
ちょっと涼しくなってきましたね。いよいよゴルフ日和到来です。大好きな事をすると体調もアップします👍
今日はそんなカラダに良いお話しをしようと思います☺️
「血が汚染されていると運が無くなる」とまで断言されている方もいるほど、血液は健康だけじゃなくて幸せに生きるためにとっても重要なものです。
血を汚す一番の原因って何だと思いますか?
不健康な食事?!
もちろん、それも直接的な原因の一つです。
でも、もっと大きな原因、、、実は「怒り」なんです。
人は怒ると、唾液に毒素が混じるそうです。
唾液は普通、透明ですよね?でも、怒っている時の唾液って、茶色の沈殿物が混じるそうで、その唾液を使った実験では対象動物が死んでしまったそうです。
おなじ体液である血液も汚染されるそうで、怒りの感情は、相手に対してではなく自分を傷つけてしまう最悪の行為!!
だからでしょうか、、、いつも怒りまくっている方は、血圧とか、血管関係の病気が多い様な気がします。
また、怒りの波動は宇宙に放たれて、自分の元に2倍になって返ってくるのです。
とにかく「平常心」でいることが、血液をきれいにするコツでもあるんですよ!
よく、「怒りを覚えたら一呼吸置きましょう」、なんて言いますが、とっても理にかなっています。
怒りを覚えたら、瞬間湯沸かし器のように(って今はほとんどないですよね)ガンガン怒りのボルテールをあげるのではなくて、ちょっと落ち着いて深呼吸を何度か繰り返します。
そういった行動が、自分を客観的に見るきっかけにもなるので感情が落ち着いてきます。
そして、怒りの対象、相手に
「何も感じない」。
ただ、「ああ、またの人はこんなことしちゃって!」位に思っておきましょう。
こういうのは、すぐには出来ませんが何度もやっていると慣れてくるものですよ。
怒るだけ損、自分のために怒りをコントロールしましょう。
血液を汚染するのは、感情だけではありません。もちろん食事だって重要です。
手の込んだ高級な料理を楽しくもない雰囲気で食べるよりは、ファーストフードやインスタント食品でも綺麗なお皿に盛って、気の合う人達と楽しんで食事をしたほうがよほど身体に良い!
確かにそうなのですが、だからと言って、いつもファーストフードやインスタント食品を食べましょう!という訳ではありません。
インスタント食品は、確かに便利で簡単で、ものすごく有り難い存在なのですが、エネルギー(カロリーじゃないよ)として見た場合、食品としてのパワーがありません。
本当に食事からパワーを得るには、「旬」のもの、土地のものを食べるようにしましょう。
「旬」のものは、宇宙や神様が「この時期はこれ」ってきめられたものです。
一番食べ物としてのパワーがあり、体内に取り込むことによって血液も気も浄化されていくのです!
血液の状態が、あなたの状態!と言っても過言ではありませんよ。今日も怒らず、そしておいしい旬の物を食べて血液サラサラでいましょう。
運は、いつもきれいで、サラサラと流れるような状態が大好きなのですから!
貴女も僕と一緒に大好きな事をしましょうね💕

僕にお任せ❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
毎日暑いですね。夏バテしていませんか?
僕は夏バテなんかしたこと無いですね〜w
今日は精神的な体調管理のお話しをしようと思います☺️
参考になれば。
不幸体質、なんていう言葉があります。
選択することや、身の回りの現象がことごとく「間違い」だったり、不運としか言いようのないことが連続して起きたりします。
逆に幸運体質と言われるような人もいて、なんだか、いつも楽しそうだし、ラッキーな出来事が常に起こります。
確かに、不幸体質は、不幸を。幸運体質は幸運を引き寄せているんですね。
だから、もし、あなたがもっと幸運になりたい!ラッキーを引き寄せたい!と思うなら
幸運体質の人に近寄って幸運のおすそ分けをしてもらいましょう。
もちろん!!「あなたの幸運を分けて!!」なんて言えないでしょうから、ランチのお誘いをしたり、ちょっとお茶をするだけでもいいですね😊
幸運体質の人のほとんどは明るかったり、穏やかだったり一緒にいるだけで癒されるので、たとえ共通の話題が少なくてもあまり、苦痛ではないでしょう。楽しい!わくわくする!という感情こそが幸運を引き寄せるんですよ!
だから、幸運体質の人は、いつも何かしら新しいことを始めていたり趣味に没頭しているひ人が多いんです。
まあ、そうはいっても陽のパワーが強すぎる人や、(まぶしすぎると、こちらが委縮しちゃうこともありますよね)
波長の合わない人もいますから無理を感じたら切り上げましょう。
当たり前ですが、不幸体質の人とは、距離を置いた方がいいかもしれません。
不幸体質の人の多くが口から出る言葉がネガティブで、不幸のおすそ分けをされてしまうからです。
自分の苦労話、不幸自慢、人やパートナーの悪口、イヤミやマウントを取る人など、、、
聞いているだけで、すっごく疲れてしまいますよね、、、
ネガティブな言葉を発するから不幸体質なのか、不幸体質だからネガティブな事ばかり発しているのか分かりませんが、そういった負のエネルギーは周りの人をもどんどん巻き込んでしまいます。
その負のパワーに太刀打ちできるワパーがあなたにあるなら構わないのですが、多くの人はネガティブに引きずられてしまうので、近寄らない方がいいでしょう。
あなたの体質が「幸運体質」に近づくと、そういった人も
まわりに集まるようになります。自分がレベルアップすると環境もレベルアップするのですね!
でも。幸運のおすそ分けをしてくれる人やレベルアップしているような人が現在、周りにいない場合、運気の良い場所に行きましょう。
高級ホテルのラウンジなどは
最高に運気の良い場所です。
お金持ちや成功者など、強力な運気を持っている人が集まっているからです。
ちょっとドレスアップして珈琲だけでも注文してリラックスしてみてください。
その場所になじんでいる自分を強く意識するようにしましょう。
沢山の運のおすそ分けをいただけるはずですよ。
すっごく気分も良くなります。その時の気持ち、感じたことを常に思い返して、その場所にいることが「当たり前」の妄想をしてみるのも
運気を強く押し上げます。
運気は、環境や出会う人に大きく影響されるんですよ!
僕はその役を貴女に差し上げればって思っていますよ❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
毎日暑いですね。夏バテしていませんか?
僕は夏バテなんかしたこと無いですね〜w
今日は精神的な体調管理のお話しをしようと思います☺️
参考になれば。
不幸体質、なんていう言葉があります。
選択することや、身の回りの現象がことごとく「間違い」だったり、不運としか言いようのないことが連続して起きたりします。
逆に幸運体質と言われるような人もいて、なんだか、いつも楽しそうだし、ラッキーな出来事が常に起こります。
確かに、不幸体質は、不幸を。幸運体質は幸運を引き寄せているんですね。
だから、もし、あなたがもっと幸運になりたい!ラッキーを引き寄せたい!と思うなら
幸運体質の人に近寄って幸運のおすそ分けをしてもらいましょう。
もちろん!!「あなたの幸運を分けて!!」なんて言えないでしょうから、ランチのお誘いをしたり、ちょっとお茶をするだけでもいいですね😊
幸運体質の人のほとんどは明るかったり、穏やかだったり一緒にいるだけで癒されるので、たとえ共通の話題が少なくてもあまり、苦痛ではないでしょう。楽しい!わくわくする!という感情こそが幸運を引き寄せるんですよ!
だから、幸運体質の人は、いつも何かしら新しいことを始めていたり趣味に没頭しているひ人が多いんです。
まあ、そうはいっても陽のパワーが強すぎる人や、(まぶしすぎると、こちらが委縮しちゃうこともありますよね)
波長の合わない人もいますから無理を感じたら切り上げましょう。
当たり前ですが、不幸体質の人とは、距離を置いた方がいいかもしれません。
不幸体質の人の多くが口から出る言葉がネガティブで、不幸のおすそ分けをされてしまうからです。
自分の苦労話、不幸自慢、人やパートナーの悪口、イヤミやマウントを取る人など、、、
聞いているだけで、すっごく疲れてしまいますよね、、、
ネガティブな言葉を発するから不幸体質なのか、不幸体質だからネガティブな事ばかり発しているのか分かりませんが、そういった負のエネルギーは周りの人をもどんどん巻き込んでしまいます。
その負のパワーに太刀打ちできるワパーがあなたにあるなら構わないのですが、多くの人はネガティブに引きずられてしまうので、近寄らない方がいいでしょう。
あなたの体質が「幸運体質」に近づくと、そういった人も
まわりに集まるようになります。自分がレベルアップすると環境もレベルアップするのですね!
でも。幸運のおすそ分けをしてくれる人やレベルアップしているような人が現在、周りにいない場合、運気の良い場所に行きましょう。
高級ホテルのラウンジなどは
最高に運気の良い場所です。
お金持ちや成功者など、強力な運気を持っている人が集まっているからです。
ちょっとドレスアップして珈琲だけでも注文してリラックスしてみてください。
その場所になじんでいる自分を強く意識するようにしましょう。
沢山の運のおすそ分けをいただけるはずですよ。
すっごく気分も良くなります。その時の気持ち、感じたことを常に思い返して、その場所にいることが「当たり前」の妄想をしてみるのも
運気を強く押し上げます。
運気は、環境や出会う人に大きく影響されるんですよ!
僕はその役を貴女に差し上げればって思っていますよ❤️

ハイジになってみる?
いかがお過ごしですか?
司磨です。
前回、幸せになる順番についてお話させていただきました。
幸せを感じる脳内物質の中でもセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの、3つの物質を「順番に」充実させることが本当の「幸福」と言えるのです。
私達は逆に
「お金さえたくさんあれば幸せなのに」
とか
「結婚さえすれば幸せなのに」
なんて思いがちですが、
そんな「ドーパミン的幸福」を追い求め、仮に手に入れても一時的な幸福はありますが意外と続かないもの。
やはり、一番の土台に、自分の身体とこころの健康に感謝できるような、セロトニン的幸福があって、
その上に、大切な人達とのふれあいやスキンシップで生じるオキシトシン的幸福があって、
その上に、いわゆる「成功」「目標達成」「お金」などのドーパミン的幸福を積み上げる。
これがいわゆる「幸福な人生」と言われるものです。
人は、心と身体が健康な時に一番頭が働き、集中力も増します。
ストレスまみれで働くことは
実に効率の悪いことであり、
いくら忙しくても「幸せ」に遠いのは
自分を大切にしていないから、
とも言えるのですよ。
では、毎日の生活の中でどうやれば順番よく幸福感を手に入れることが出来るのでしょうか。
それは、、、一日の暮らしも、この幸せの順番に沿ってルーティン化すればいいのです。
朝起きたら、まずはセロトニン的幸せを味わいます。
セロトニンは光の刺激が不足すると合成が不十分になります。
さらに、リズミカルな運動がセロトニンの生成を促します。
なので、朝起きてすぐに日光を浴びるか、15分程度散歩をすることを習慣化するようにしましょう。
特に散歩は、一日の集中力を左右するとも言われており、成功者の多くが実践しています。
次に、オキシトシン的幸せを味わっていきます。
家族間で穏やかに挨拶をしてみましょう。
目を合わせるよう意識したり、肩をポンとさすったり、朝ごはんは家族みんなで食べるなど、人とのふれあいを感じましょう。
これはペットでも同じような効果があります。
1人暮らしの場合は皮膚をマッサージするだけでもオキシトシンが発生しますよ。
その次に、ドーパミン的幸せを感じていきます。
仕事や学校などでちょっとした「達成感」を味わうようにしましょう。
大きな目標ではなく、いつもなら1時間かかる仕事を50分でやってみるとか、勉強する量を、一ページだけ増やしてみるとか、ルールを決めてちょっとした達成感を味わってみるのです。
そして、夜寝る時には、ルーティーンが出来た自分を大げさに褒めてあげましょう。
こういった毎日の積み重ねが
「幸せを感じやすい体質」になり全体的な波動を上げるのです。
大きな幸せを求めるよりも、まずは自分自身を大切にしてみましょう。
大きな幸せは、その後についてくるものなのですから。
さっ!
ブランコから飛び降りて
僕のところへおいでよ!
僕とお会いできたら
ずっと僕がスリスリ
いっぱい褒めてあげるからね♡
いかがお過ごしですか?
司磨です。
前回、幸せになる順番についてお話させていただきました。
幸せを感じる脳内物質の中でもセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの、3つの物質を「順番に」充実させることが本当の「幸福」と言えるのです。
私達は逆に
「お金さえたくさんあれば幸せなのに」
とか
「結婚さえすれば幸せなのに」
なんて思いがちですが、
そんな「ドーパミン的幸福」を追い求め、仮に手に入れても一時的な幸福はありますが意外と続かないもの。
やはり、一番の土台に、自分の身体とこころの健康に感謝できるような、セロトニン的幸福があって、
その上に、大切な人達とのふれあいやスキンシップで生じるオキシトシン的幸福があって、
その上に、いわゆる「成功」「目標達成」「お金」などのドーパミン的幸福を積み上げる。
これがいわゆる「幸福な人生」と言われるものです。
人は、心と身体が健康な時に一番頭が働き、集中力も増します。
ストレスまみれで働くことは
実に効率の悪いことであり、
いくら忙しくても「幸せ」に遠いのは
自分を大切にしていないから、
とも言えるのですよ。
では、毎日の生活の中でどうやれば順番よく幸福感を手に入れることが出来るのでしょうか。
それは、、、一日の暮らしも、この幸せの順番に沿ってルーティン化すればいいのです。
朝起きたら、まずはセロトニン的幸せを味わいます。
セロトニンは光の刺激が不足すると合成が不十分になります。
さらに、リズミカルな運動がセロトニンの生成を促します。
なので、朝起きてすぐに日光を浴びるか、15分程度散歩をすることを習慣化するようにしましょう。
特に散歩は、一日の集中力を左右するとも言われており、成功者の多くが実践しています。
次に、オキシトシン的幸せを味わっていきます。
家族間で穏やかに挨拶をしてみましょう。
目を合わせるよう意識したり、肩をポンとさすったり、朝ごはんは家族みんなで食べるなど、人とのふれあいを感じましょう。
これはペットでも同じような効果があります。
1人暮らしの場合は皮膚をマッサージするだけでもオキシトシンが発生しますよ。
その次に、ドーパミン的幸せを感じていきます。
仕事や学校などでちょっとした「達成感」を味わうようにしましょう。
大きな目標ではなく、いつもなら1時間かかる仕事を50分でやってみるとか、勉強する量を、一ページだけ増やしてみるとか、ルールを決めてちょっとした達成感を味わってみるのです。
そして、夜寝る時には、ルーティーンが出来た自分を大げさに褒めてあげましょう。
こういった毎日の積み重ねが
「幸せを感じやすい体質」になり全体的な波動を上げるのです。
大きな幸せを求めるよりも、まずは自分自身を大切にしてみましょう。
大きな幸せは、その後についてくるものなのですから。
さっ!
ブランコから飛び降りて
僕のところへおいでよ!
僕とお会いできたら
ずっと僕がスリスリ
いっぱい褒めてあげるからね♡

美味しい人生を貴女に☺️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
GWも終わり、また日常がやってきます。この休みの癒しが、人には必要なのかもしれないね。
でも休みだけで感じるものではありませんよ。日常でも👍
幸せになる順番が間違っているのですよ〜🥺
って話を今日はしようと思います☺️
幸せになる順番さえ正しければ、いつからでも幸せになる事が出来るって凄くないですか?
僕は現代医学よりも仏学の方が不思議と一致していることが好きなんで、現実派の貴女と僕が感じるままにご紹介しようと思いますw
私達が幸せを感じる時脳内では「幸せを感じさせる」脳内物質がたくさん作られています。その数、約100種類以上の幸福物質が生成されるそうです。中でも、私達が暮らしていく上で密接にかかわってくるのがセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つの物質になります。簡単にいうと、この3つの物質がたくさんでている状態が「幸せ」な状態であるのです。それぞれの役割を簡単に紹介していくと、
セロトニン
安らぎやリラックスなど心の安定を司り、「今日もいい天気だなあ」とか「いい気分だなあ」などすがすがしい気持ちの際に分泌され、心と身体の幸福に影響します。
オキシトシン
愛情や繋がりと感じたときに分泌されます。恋人と触れ合ったり、友人とハグしたりペットと戯れたり子供を抱っこするなどふれあいの際に多く分泌されます。
ドーパミン
目標を達成したり、成功や昇給など多くの場合、お得感や利益の際に分泌されている物質です。
意外と、、、
「幸せって種類があるんだ」ということにお気づきでしょうか。
実は、この3つの幸せの順番を間違えてしまうと不幸になってしまうというのです。
まずはセロトニンを代表とする心と身体の幸福を優先して、次に人間関係を充実させ、それからお金や成功での幸せを望むことが本当の幸福なのです。
しかし、世の中の多くの人は、ドーパミンで代表されるような目的達成やお金持ちや成功から望んでしまいます。
お金さえあれば幸せなのに。成功していない自分は不幸だ。なんて思っている人は多いのです。
でも、、、必死になってお金を稼いでも人間関係が最悪だったり、寝不足や身体を壊していると全然幸福ではありませんよね。
まずは、幸福の土台は自分です。
自分という人間を大切にし、身近にある幸せを感じながら、家族や恋人、友人に優しく接し心地よい人間関係を作り、その上で金銭など物質面での幸福を積み上げていく、これが幸せになる近道なのです。
仏教でも、幸せになるためにはまずは「自分の中にある幸せ」を追及します。
瞑想や修行で行うのは
自分と向き合い、
心の不安と恐れから
解放されることです。
そうなってから、
初めて自分の「外」の幸せを
得られるようになるのです。
仏教の教えも、最新の脳科学も「まずは自分から」というのが、以外でもありまた、これぞ真実なのでしょうね。
そう、家族、家庭、パートナーに流される前に貴女を整えてください🥺
僕が癒しながらしっかり日常の時間をも幸せにしますからね♥️
美味しい食事も
シチュエーションが整って
はじめて美味しい幸せな時間になるのですから💕
いかがお過ごしですか?
司磨です。
GWも終わり、また日常がやってきます。この休みの癒しが、人には必要なのかもしれないね。
でも休みだけで感じるものではありませんよ。日常でも👍
幸せになる順番が間違っているのですよ〜🥺
って話を今日はしようと思います☺️
幸せになる順番さえ正しければ、いつからでも幸せになる事が出来るって凄くないですか?
僕は現代医学よりも仏学の方が不思議と一致していることが好きなんで、現実派の貴女と僕が感じるままにご紹介しようと思いますw
私達が幸せを感じる時脳内では「幸せを感じさせる」脳内物質がたくさん作られています。その数、約100種類以上の幸福物質が生成されるそうです。中でも、私達が暮らしていく上で密接にかかわってくるのがセロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3つの物質になります。簡単にいうと、この3つの物質がたくさんでている状態が「幸せ」な状態であるのです。それぞれの役割を簡単に紹介していくと、
セロトニン
安らぎやリラックスなど心の安定を司り、「今日もいい天気だなあ」とか「いい気分だなあ」などすがすがしい気持ちの際に分泌され、心と身体の幸福に影響します。
オキシトシン
愛情や繋がりと感じたときに分泌されます。恋人と触れ合ったり、友人とハグしたりペットと戯れたり子供を抱っこするなどふれあいの際に多く分泌されます。
ドーパミン
目標を達成したり、成功や昇給など多くの場合、お得感や利益の際に分泌されている物質です。
意外と、、、
「幸せって種類があるんだ」ということにお気づきでしょうか。
実は、この3つの幸せの順番を間違えてしまうと不幸になってしまうというのです。
まずはセロトニンを代表とする心と身体の幸福を優先して、次に人間関係を充実させ、それからお金や成功での幸せを望むことが本当の幸福なのです。
しかし、世の中の多くの人は、ドーパミンで代表されるような目的達成やお金持ちや成功から望んでしまいます。
お金さえあれば幸せなのに。成功していない自分は不幸だ。なんて思っている人は多いのです。
でも、、、必死になってお金を稼いでも人間関係が最悪だったり、寝不足や身体を壊していると全然幸福ではありませんよね。
まずは、幸福の土台は自分です。
自分という人間を大切にし、身近にある幸せを感じながら、家族や恋人、友人に優しく接し心地よい人間関係を作り、その上で金銭など物質面での幸福を積み上げていく、これが幸せになる近道なのです。
仏教でも、幸せになるためにはまずは「自分の中にある幸せ」を追及します。
瞑想や修行で行うのは
自分と向き合い、
心の不安と恐れから
解放されることです。
そうなってから、
初めて自分の「外」の幸せを
得られるようになるのです。
仏教の教えも、最新の脳科学も「まずは自分から」というのが、以外でもありまた、これぞ真実なのでしょうね。
そう、家族、家庭、パートナーに流される前に貴女を整えてください🥺
僕が癒しながらしっかり日常の時間をも幸せにしますからね♥️
美味しい食事も
シチュエーションが整って
はじめて美味しい幸せな時間になるのですから💕

貴女の声を待っています❣️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
新年度がはじまりましたね〜。
僕も新天地でスタートです♪
毎日が楽しくてワクワクしますよ👍
今日はこの時期に素敵な出会いをするか否かは、貴女次第って話をしますね^_^
お近づきになるにはまず「きっかけ」が必要ですよね!?
きっかけがないと言葉を交わすこともできないでしょう。
どうやれば不自然にならずにスムーズに話しかけることができるのでしょうか!?
これは異性へのアプローチでも一緒なのですが、いくつかご紹介しますね。
人は、ほめられるのが大好きです。とはいえ、実際には素直に受け取れる人と警戒心を持つ人などその反応は様々です。
ただ、一番ほめるべきではないのは「持って生まれたもの」。
例えば、きれいな人に「綺麗ですね」とか、身長が高い人に「背が高いですね」というのは、ほめ言葉ではありません。
いわれ慣れているので「またか」と思う上に、自分で努力したものじゃない物は返答に困ってしまうのです。
どんな人でもほめられて嬉しいのは「努力」した「結果」です。
これだって「さすが○○さんの子供ね」とか「教えてくれた先生がいいのだな」というほめ方はもちろんNGで、頑張っていること、努力していることをほめられるのが人は一番うれしいのです。
ですから、お近づきになりたい人が何らかの「結果」を出していたり努力している姿を見たのならそれを素直にほめることでいい感じで相手との会話を始める事が出来るのです。
たとえ、そういった結果がなくても持っている小物のセンスをほめたり、新しいヘアースタイルなどを「似合いますね」と言うだけで相手の印象はぐっと良くなるでしょう。
人は、ほめるのも好きですが、同時にその「感想」を言ってもらうのも大好きです。
「感想を言う」のは相手の心をつかむ最強のコミュニケーションです。相手のやったことに対して「よかった」「面白かった」なんていうのは、軽いほめ言葉ですが感想ではありません。
どこがどう良かったのか、自分はどう思ったのかそういう感想をいうことは相手の興味をあなたの方へ強力に引き寄せることが出来ます。
言葉は強力な魔法です。人と人を結びつける最強のツールです。
あなたが近づきたいと思ったくらいなのですから、あなたにはない特別な魅力があるでしょう。
その、あなたが素敵だなと、どんどん言葉にしてみましょう。
それがほめ言葉になりその感想になるのです。それを、自然な感じで相手に伝えれば、素敵な話のきっかけになるでしょう。
ただし、そういった事を試してみても相手に何も響かなかったとしたら「この人と自分は合わなかったのだ」とスパッとあきらめます。あなたが悪いのではなくてどんな人にも「相性」がありどんなにいい人同士でも相容れない事はよくあることなのですから。
だから、勇気を出して声をかけてみましょう。
あなたの知らない新しい世界がきっと広がるはずです
このマッサージ世界も同じです♪
今すぐ声をあげてくださいね。
きっと幸せが訪れます。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
新年度がはじまりましたね〜。
僕も新天地でスタートです♪
毎日が楽しくてワクワクしますよ👍
今日はこの時期に素敵な出会いをするか否かは、貴女次第って話をしますね^_^
お近づきになるにはまず「きっかけ」が必要ですよね!?
きっかけがないと言葉を交わすこともできないでしょう。
どうやれば不自然にならずにスムーズに話しかけることができるのでしょうか!?
これは異性へのアプローチでも一緒なのですが、いくつかご紹介しますね。
人は、ほめられるのが大好きです。とはいえ、実際には素直に受け取れる人と警戒心を持つ人などその反応は様々です。
ただ、一番ほめるべきではないのは「持って生まれたもの」。
例えば、きれいな人に「綺麗ですね」とか、身長が高い人に「背が高いですね」というのは、ほめ言葉ではありません。
いわれ慣れているので「またか」と思う上に、自分で努力したものじゃない物は返答に困ってしまうのです。
どんな人でもほめられて嬉しいのは「努力」した「結果」です。
これだって「さすが○○さんの子供ね」とか「教えてくれた先生がいいのだな」というほめ方はもちろんNGで、頑張っていること、努力していることをほめられるのが人は一番うれしいのです。
ですから、お近づきになりたい人が何らかの「結果」を出していたり努力している姿を見たのならそれを素直にほめることでいい感じで相手との会話を始める事が出来るのです。
たとえ、そういった結果がなくても持っている小物のセンスをほめたり、新しいヘアースタイルなどを「似合いますね」と言うだけで相手の印象はぐっと良くなるでしょう。
人は、ほめるのも好きですが、同時にその「感想」を言ってもらうのも大好きです。
「感想を言う」のは相手の心をつかむ最強のコミュニケーションです。相手のやったことに対して「よかった」「面白かった」なんていうのは、軽いほめ言葉ですが感想ではありません。
どこがどう良かったのか、自分はどう思ったのかそういう感想をいうことは相手の興味をあなたの方へ強力に引き寄せることが出来ます。
言葉は強力な魔法です。人と人を結びつける最強のツールです。
あなたが近づきたいと思ったくらいなのですから、あなたにはない特別な魅力があるでしょう。
その、あなたが素敵だなと、どんどん言葉にしてみましょう。
それがほめ言葉になりその感想になるのです。それを、自然な感じで相手に伝えれば、素敵な話のきっかけになるでしょう。
ただし、そういった事を試してみても相手に何も響かなかったとしたら「この人と自分は合わなかったのだ」とスパッとあきらめます。あなたが悪いのではなくてどんな人にも「相性」がありどんなにいい人同士でも相容れない事はよくあることなのですから。
だから、勇気を出して声をかけてみましょう。
あなたの知らない新しい世界がきっと広がるはずです
このマッサージ世界も同じです♪
今すぐ声をあげてくださいね。
きっと幸せが訪れます。

貴女はブスじゃないよ🥺
いかがお過ごしですか?
司磨です。
少し期間があいてしまいました💦
年度末は忙しいですからね〜。
ってことで僕も引っ越しをすることになりましたw
秘蜜の王子様北陸地域を立ち上げるにあたり、僕も金沢に拠点を置き応援することになります❣️
海の幸満載‼️
一緒に堪能しましょうか❤️
さて今日は前回の続きの話をしようと思います。
今回は幸せになるコツをお話しするね。
わたしってかわいそう、、、」
実はこの感情こそ、「不幸」を作り上げる最強スキルと言えそうなのです。
宝塚歌劇団ブスの25箇条
第15箇条目は
「いつも周囲が悪いと思っている」
前の「責任転嫁」とちょっと似ているかもですが、今回は角度をかえて、不幸を引き寄せる「自己憐憫」についてからひもといていきます。
「自分ほど不幸な人はいない」
「親があんなふうだから自分は幸せになれない」
「わたしのまわりに素敵な人なんていない」
こんな風に、自分のことをかわいそうだとか、自分は被害者だ、なんて思っている人は不幸です。なぜなら、自分の人生を他人に依存しているから。
自分にやりたいことがなくて、自信がなくて、常に他人から何かしてもらうことを待っているひとだから。
未来じゃなくて、過去にこだわっているから。
過去にどんな不幸なことがあってもつらい事があっても、ひとは、いつからでも人生をやり直すことが出来ます❣️
過去に起きたことを考える時間があったら、楽しい未来を創造している方がよっぽど素敵な未来を引き寄せます!
とはいえ、もともと人はネガティブな感情が強い生き物です。過去のネガティブな記憶が今のあなたに強く影響してしまうのは、古来より人間が、過去の失敗や不幸の経験を参考にしながら生き延びてきたからでもあるのですね🥺
じゃあ、どうやればそんなネガティブな感情にならないで、幸運をつかみ取るポジティブな考え方ができるようになるのでしょうか?
それ、実はとっても簡単です!
なんで私ばっかり、、、とネガティブに思った瞬間、
「でも、、、、」とポジティブな言葉で反論すればいいのです!!
「でも、私に仕事を任せてくれて嬉しい」
子供のころは辛い事ばっかりだった。
「でも、今はこんなに自由がある」
私のまわりにいい人がいない
「じゃあ、何かはじめて出会いを探してみよう」
不幸を感じたとき、嫌なことが起こった時、、、
人や過去のせいにしてなんて自分はかわいそうなのと思っても、なあーーーんにも始まりません!!
いい事なんて1つも起こりません!!
もし、あなたが神さまだったら、
「辛いことがあったけどがんばるぞ!!」
と思っている人と
「もう、何で私ばっかり!!
あの人たちのせいなのに、、、」と思っている人の
どちらを応援したいと思いますか!?
少しでも前に進もうとしている人は、ポジティブなパワーがあります。そんなポジティブなパワーに引き寄せられる幸運や人達が集まってきます。
しかし、ネガティブなパワーを持っている人には、その人にぴったりなネガティブなものが集まってしまいます。
繰り返しますが、ネガティブな感情を待つのは、人間として自然なことです。
でも、その後すぐにそれを打ち消すような前向きな言葉を口に出しましょう❣️
自己憐憫は、あなたを不幸にする超強力な感情です。
自分を可哀想だと、なるべく
思わないでください。
それだけでも、あなたの人生は変わっていくはずです♪
では今度は北陸の地でね❤️
いかがお過ごしですか?
司磨です。
少し期間があいてしまいました💦
年度末は忙しいですからね〜。
ってことで僕も引っ越しをすることになりましたw
秘蜜の王子様北陸地域を立ち上げるにあたり、僕も金沢に拠点を置き応援することになります❣️
海の幸満載‼️
一緒に堪能しましょうか❤️
さて今日は前回の続きの話をしようと思います。
今回は幸せになるコツをお話しするね。
わたしってかわいそう、、、」
実はこの感情こそ、「不幸」を作り上げる最強スキルと言えそうなのです。
宝塚歌劇団ブスの25箇条
第15箇条目は
「いつも周囲が悪いと思っている」
前の「責任転嫁」とちょっと似ているかもですが、今回は角度をかえて、不幸を引き寄せる「自己憐憫」についてからひもといていきます。
「自分ほど不幸な人はいない」
「親があんなふうだから自分は幸せになれない」
「わたしのまわりに素敵な人なんていない」
こんな風に、自分のことをかわいそうだとか、自分は被害者だ、なんて思っている人は不幸です。なぜなら、自分の人生を他人に依存しているから。
自分にやりたいことがなくて、自信がなくて、常に他人から何かしてもらうことを待っているひとだから。
未来じゃなくて、過去にこだわっているから。
過去にどんな不幸なことがあってもつらい事があっても、ひとは、いつからでも人生をやり直すことが出来ます❣️
過去に起きたことを考える時間があったら、楽しい未来を創造している方がよっぽど素敵な未来を引き寄せます!
とはいえ、もともと人はネガティブな感情が強い生き物です。過去のネガティブな記憶が今のあなたに強く影響してしまうのは、古来より人間が、過去の失敗や不幸の経験を参考にしながら生き延びてきたからでもあるのですね🥺
じゃあ、どうやればそんなネガティブな感情にならないで、幸運をつかみ取るポジティブな考え方ができるようになるのでしょうか?
それ、実はとっても簡単です!
なんで私ばっかり、、、とネガティブに思った瞬間、
「でも、、、、」とポジティブな言葉で反論すればいいのです!!
「でも、私に仕事を任せてくれて嬉しい」
子供のころは辛い事ばっかりだった。
「でも、今はこんなに自由がある」
私のまわりにいい人がいない
「じゃあ、何かはじめて出会いを探してみよう」
不幸を感じたとき、嫌なことが起こった時、、、
人や過去のせいにしてなんて自分はかわいそうなのと思っても、なあーーーんにも始まりません!!
いい事なんて1つも起こりません!!
もし、あなたが神さまだったら、
「辛いことがあったけどがんばるぞ!!」
と思っている人と
「もう、何で私ばっかり!!
あの人たちのせいなのに、、、」と思っている人の
どちらを応援したいと思いますか!?
少しでも前に進もうとしている人は、ポジティブなパワーがあります。そんなポジティブなパワーに引き寄せられる幸運や人達が集まってきます。
しかし、ネガティブなパワーを持っている人には、その人にぴったりなネガティブなものが集まってしまいます。
繰り返しますが、ネガティブな感情を待つのは、人間として自然なことです。
でも、その後すぐにそれを打ち消すような前向きな言葉を口に出しましょう❣️
自己憐憫は、あなたを不幸にする超強力な感情です。
自分を可哀想だと、なるべく
思わないでください。
それだけでも、あなたの人生は変わっていくはずです♪
では今度は北陸の地でね❤️

生まれてきて、俺の人生の責任とは?
いかがお過ごしですか?
司磨です。
自分で自分を不幸にしちゃう人ってたくさんいますが、その中でも多いのが、自分の性格や悪い癖、容姿など「全部自分の親のせい」なんて考えてしまう人です。
ちょっとでも、こういうふうに考えている人は自分を幸せにすることが出来ない人かも、、、というのも、「責任転嫁」する人生はとっても不幸だからね。
宝塚歌劇団ブスの25箇条
第14箇条目は
「責任転嫁がうまい」です。
ところで、学校や会社には、必ず「人のせいにする」のが上手い人っていますよね。
何か問題やトラブルがおこっても、「自分のせいじゃない」、「しょうがなかったのだ」と責任転嫁する人です。
はたから見ているだけなら
「勝手にやってちょうだい」と思っていられるのですが、
「何々さんだって、、、」なんて巻き込まれたら大変!!
とんだ災難になってしまいます!
大体、責任転嫁ばっかりして
いる人は、そのうち信用を失い周りからも距離をおかれます。自分が「正しい」と無理に正当化することで、かえって自分を不幸にしちゃうのですね!!
それと同じように、自分の悪い点や容姿、いま幸せじゃないことを遺伝や親のせいにすることも、そもそも、あなたの性格はどのくらい両親の影響を受けていると思いますか?
最近の遺伝子学の研究によると多くても11パーセントだと言われています。
よく、子供のころのトラウマが大人になっても心を支配する、、、なんて言われていますね。確かに、子供のころの思い出は強烈に残りますし、大人になり切れなかった親に育てられた子供は幸せでは無かったでしょうね、、
毒親に育てられた過去は確かに辛い経験で思い出すだけでイライラします。
ただし、そんな両親から独立している大人なら、そう、いまこそ自分で幸せをつかみ取るときですよ!
親が最低だったから、、、
家が貧乏だったから、、
愛してもらえなかったから、、、
それは、あなたが幸せではない「言い訳」になっています!
つまり、、、
過去の暮らしや、両親へ責任転嫁してることになっちゃうのですね( ;∀;)
学校を決めるとき、仕事を決めるとき、パートナーを選ぶ時、、、
親の喜ぶように、
親の希望の通りに、
まわりに反対されないように、、、
なんて理由で選ぶのは一見、親孝行のように見えますが、
いざ、失敗した時に「自分は悪くない」と責任転嫁できるからとも言われているんですよ。
だからこそ、「親のせい」なんて呪縛からはなたれて自分を幸せにしてあげましょう。
じゃあ幸せになる第一歩は何でしょうか?
それは、
自分の自由をつかみ取ること
から始まります。
両親、またはパートナーや友人たちに気に入られるように生きている人ほど幸せを感じにくいのです!
* 自分がやりたいこと、自分が
望んでいること。
* それを、誰のためでもなく
自分のために出来ること。
* 失敗しても、誰のせいでもなく自分で責任が取れること。
そういう自由の積み重ねが出来る人が「幸福を感じられる人」なのです!
毎日、ふつうに暮らしているだけでも沢山の選択があります。
単に洋服を買うときでさえ、
親に何か言われるかな、
彼氏はこういうの嫌いかも、、、
なんて「失敗した時の言い訳」を考えずに、自分の着たい服を買ってみて!
自分の直感や、好みを信じてみて!
本当の自由って、自分の行動に自分で責任を取ることです!こうすることで、不幸を感じるもっともめんどくさい感情「自己憐憫」をなくすことができるのです。
自分に責任を持って
人のせいに出来ない
強い自分に向き合ってください^_^
それが生まれてきた人生に責任を取ることだと僕は思います。
では
いかがお過ごしですか?
司磨です。
自分で自分を不幸にしちゃう人ってたくさんいますが、その中でも多いのが、自分の性格や悪い癖、容姿など「全部自分の親のせい」なんて考えてしまう人です。
ちょっとでも、こういうふうに考えている人は自分を幸せにすることが出来ない人かも、、、というのも、「責任転嫁」する人生はとっても不幸だからね。
宝塚歌劇団ブスの25箇条
第14箇条目は
「責任転嫁がうまい」です。
ところで、学校や会社には、必ず「人のせいにする」のが上手い人っていますよね。
何か問題やトラブルがおこっても、「自分のせいじゃない」、「しょうがなかったのだ」と責任転嫁する人です。
はたから見ているだけなら
「勝手にやってちょうだい」と思っていられるのですが、
「何々さんだって、、、」なんて巻き込まれたら大変!!
とんだ災難になってしまいます!
大体、責任転嫁ばっかりして
いる人は、そのうち信用を失い周りからも距離をおかれます。自分が「正しい」と無理に正当化することで、かえって自分を不幸にしちゃうのですね!!
それと同じように、自分の悪い点や容姿、いま幸せじゃないことを遺伝や親のせいにすることも、そもそも、あなたの性格はどのくらい両親の影響を受けていると思いますか?
最近の遺伝子学の研究によると多くても11パーセントだと言われています。
よく、子供のころのトラウマが大人になっても心を支配する、、、なんて言われていますね。確かに、子供のころの思い出は強烈に残りますし、大人になり切れなかった親に育てられた子供は幸せでは無かったでしょうね、、
毒親に育てられた過去は確かに辛い経験で思い出すだけでイライラします。
ただし、そんな両親から独立している大人なら、そう、いまこそ自分で幸せをつかみ取るときですよ!
親が最低だったから、、、
家が貧乏だったから、、
愛してもらえなかったから、、、
それは、あなたが幸せではない「言い訳」になっています!
つまり、、、
過去の暮らしや、両親へ責任転嫁してることになっちゃうのですね( ;∀;)
学校を決めるとき、仕事を決めるとき、パートナーを選ぶ時、、、
親の喜ぶように、
親の希望の通りに、
まわりに反対されないように、、、
なんて理由で選ぶのは一見、親孝行のように見えますが、
いざ、失敗した時に「自分は悪くない」と責任転嫁できるからとも言われているんですよ。
だからこそ、「親のせい」なんて呪縛からはなたれて自分を幸せにしてあげましょう。
じゃあ幸せになる第一歩は何でしょうか?
それは、
自分の自由をつかみ取ること
から始まります。
両親、またはパートナーや友人たちに気に入られるように生きている人ほど幸せを感じにくいのです!
* 自分がやりたいこと、自分が
望んでいること。
* それを、誰のためでもなく
自分のために出来ること。
* 失敗しても、誰のせいでもなく自分で責任が取れること。
そういう自由の積み重ねが出来る人が「幸福を感じられる人」なのです!
毎日、ふつうに暮らしているだけでも沢山の選択があります。
単に洋服を買うときでさえ、
親に何か言われるかな、
彼氏はこういうの嫌いかも、、、
なんて「失敗した時の言い訳」を考えずに、自分の着たい服を買ってみて!
自分の直感や、好みを信じてみて!
本当の自由って、自分の行動に自分で責任を取ることです!こうすることで、不幸を感じるもっともめんどくさい感情「自己憐憫」をなくすことができるのです。
自分に責任を持って
人のせいに出来ない
強い自分に向き合ってください^_^
それが生まれてきた人生に責任を取ることだと僕は思います。
では

気持ちいいって先に言ってごらん!
いかがお過ごしですか?
司磨です。
久しぶりの日記になってしまいました。あっという間に年が明けてしまいましたね。
皆さんは年頭に何か目標を立てましたか。僕はたくさん立てましたよ!
でも、目標の立て方にもコツがあるんですよね。人と比べてはダメですよ〜。
今日はその話をしようと思います。
どうして、人は自分よりも良い状態の人をうらやましいと思うのでしょうか。何だかキラキラ輝いている人や高級品を身につけている人を見ていると「うらやましいなあ」と思う心は誰にだってあります。
でも、あまり度が過ぎると、心の中が段々黒くなってその人を見るだけでイライラしたり、腹が立ったりそのうちにそんな自分が嫌いになっていきます。
宝塚歌劇団ブスの25箇条13個目は「人をうらやむ」です。
素敵な外見を持っていたり、イケメンの彼氏、持ち物、生い立ち、など、、、
うらやましいと思うものは自分が「持っていないもの」ですよね?逆にいうと、自分は「持っていない」からくやしいと思う気持ちです。「本当だったら私だってあのくらい持っているハズだった」「わたしだって出来るけど今はまだやっていないだけ」そう、自分だって「やれば出来る!!」と思っているからこそ人のことをうらやましいと思うのですね!!
だから、「うらやましい」ことをネガティブにとらえずに自分の味方だと考えれば、あなたの味方にさえなってしまう感情なのです。そもそも、太古の昔は、人よりも「良いもの」を持つことが生き残るために重要でした。ちょっとでも良い食事、ちょっとでも良いすみか、ちょっとでも良い伴侶(子孫のこすため)昔の人は、ちょっとでもいいものを持っている人と、争ったり、戦ったりして望みの物を手に入れてきた歴史があります。
今は、日本に住んでいる限り人よりも良いものを持っているからといって生き死に関係することはありませんが、人と比べて、少しでも良い方を手に入れたい!と思う感情だけは強く残っているのですね!
だから、うらやましいと思っても自分はなんてレベルの低い人間なんだなんて思わないでください。そういう感情が誰にだってある、そう思って、心を落ち着けるようにしましょう。
しかし、ここで決して「うらやましいなあ」と口に出してはいけません。
人がいったん口に出した言葉には魔力があります。
その言葉が放たれた瞬間に「自分は持っていない」と宣言したことになるからです。
あの人は持っている、だけど
(私にはないから)「うらやましい」自分には無い、といえば
いうほど、可能性はどんどん
遠くなってしまします。
うらやましいという感情を味方につけるには「わたしも持っている」と言えばいいのです。
もちろん、人前で言うと大丈夫?どうしたの!?と心配されます( ;∀;)
人前なら、強く心に思うだけでもいいのです。
「わたしも持っている」を何度も何度も言ってみてください。
脳は意外と単純ですので、強く思うことで、現実か空想かの区別がつかなくなります。
そうすると、あなたは「持っている状態」と認識されうらやましいという気持ちがかなり軽くなるのですね!!
だんだんと、みじめだった心が、
上向きに回復するようになります。しかも、「持っている状態」に近づけるように後押しさえしてくれるのです。
事実、「うらやましい」という気持ちをばねにして大成功している人はたくさんいます。
うらやましい心を味方につけてチャンスをつかむことだって
できるのですよ☆
だから僕と会ってる時は、
幸せだなぁ。
気持ちいいなぁ。
ありがとね。
ってお互いに言い合って
心まで気持ちよくなりましょうね♡
では
いかがお過ごしですか?
司磨です。
久しぶりの日記になってしまいました。あっという間に年が明けてしまいましたね。
皆さんは年頭に何か目標を立てましたか。僕はたくさん立てましたよ!
でも、目標の立て方にもコツがあるんですよね。人と比べてはダメですよ〜。
今日はその話をしようと思います。
どうして、人は自分よりも良い状態の人をうらやましいと思うのでしょうか。何だかキラキラ輝いている人や高級品を身につけている人を見ていると「うらやましいなあ」と思う心は誰にだってあります。
でも、あまり度が過ぎると、心の中が段々黒くなってその人を見るだけでイライラしたり、腹が立ったりそのうちにそんな自分が嫌いになっていきます。
宝塚歌劇団ブスの25箇条13個目は「人をうらやむ」です。
素敵な外見を持っていたり、イケメンの彼氏、持ち物、生い立ち、など、、、
うらやましいと思うものは自分が「持っていないもの」ですよね?逆にいうと、自分は「持っていない」からくやしいと思う気持ちです。「本当だったら私だってあのくらい持っているハズだった」「わたしだって出来るけど今はまだやっていないだけ」そう、自分だって「やれば出来る!!」と思っているからこそ人のことをうらやましいと思うのですね!!
だから、「うらやましい」ことをネガティブにとらえずに自分の味方だと考えれば、あなたの味方にさえなってしまう感情なのです。そもそも、太古の昔は、人よりも「良いもの」を持つことが生き残るために重要でした。ちょっとでも良い食事、ちょっとでも良いすみか、ちょっとでも良い伴侶(子孫のこすため)昔の人は、ちょっとでもいいものを持っている人と、争ったり、戦ったりして望みの物を手に入れてきた歴史があります。
今は、日本に住んでいる限り人よりも良いものを持っているからといって生き死に関係することはありませんが、人と比べて、少しでも良い方を手に入れたい!と思う感情だけは強く残っているのですね!
だから、うらやましいと思っても自分はなんてレベルの低い人間なんだなんて思わないでください。そういう感情が誰にだってある、そう思って、心を落ち着けるようにしましょう。
しかし、ここで決して「うらやましいなあ」と口に出してはいけません。
人がいったん口に出した言葉には魔力があります。
その言葉が放たれた瞬間に「自分は持っていない」と宣言したことになるからです。
あの人は持っている、だけど
(私にはないから)「うらやましい」自分には無い、といえば
いうほど、可能性はどんどん
遠くなってしまします。
うらやましいという感情を味方につけるには「わたしも持っている」と言えばいいのです。
もちろん、人前で言うと大丈夫?どうしたの!?と心配されます( ;∀;)
人前なら、強く心に思うだけでもいいのです。
「わたしも持っている」を何度も何度も言ってみてください。
脳は意外と単純ですので、強く思うことで、現実か空想かの区別がつかなくなります。
そうすると、あなたは「持っている状態」と認識されうらやましいという気持ちがかなり軽くなるのですね!!
だんだんと、みじめだった心が、
上向きに回復するようになります。しかも、「持っている状態」に近づけるように後押しさえしてくれるのです。
事実、「うらやましい」という気持ちをばねにして大成功している人はたくさんいます。
うらやましい心を味方につけてチャンスをつかむことだって
できるのですよ☆
だから僕と会ってる時は、
幸せだなぁ。
気持ちいいなぁ。
ありがとね。
ってお互いに言い合って
心まで気持ちよくなりましょうね♡
では

コロコロ一緒にしよっかっ。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
そろそろ寒くなってきますかね〜。
この季節はしっぽり抱き合いながら、スリスリが気持ちいいと思います。
今日は前回の続き、スキンシップのお話をまたしたいと思います。
スキンシップって、幸せを感じるほか、心を穏やかにし、呼吸も鎮める効果があるとはいえ、
仲の良いアツアツの恋人や、小さな子供がそばにいるならともかく、
日常生活で癒されたいからといって、スキンシップを求めるのも難しいですよね〜。
小さな子供なら、お母さんに抱きしめてもらったり、頭をなでてもらったりすることで、感情をコントロールすることができるのですが大人になると、そんなこと、まず無理ですw、、、。
そんな時は、自分でスキンシップを
することでも、効果があります^_^
人は身を守る時、自分を抱きしめるような恰好をします。
もちろん、大事な内臓を守るという意味が強いのですが、心に傷を受けたときも同じようなしぐさをして自分を癒しましょう。
ひどく傷ついて、悲しくて、どうしようも無い時。
落ち込んで、「もう自分には何にもない」なんて悲観的になった時。
自分を抱きしめてください。
ギュッと小さくなって両手で自分を
抱きしめてください。
それから、自分をなでていきます。
順番なんて考えずに、自分を手で
さすっていけばいいのですが、お母さんに頭をなでてもらったように
頭をさすると幸福へのイメージが
強まって効果が強いようです。
頭をなでるという行為は、基本的に
愛情表現ですが、その心理は
「相手を守りたい」という気持ちです。
また、なでられている方は、単に
さわられて気持ちがいいだけは無く
深層心理で「自分は守られている」
という強い安心を感じます。
それがたとえ自分であっても、
「自分は大切な人である」
「自分は守られている」
というメッセージが脳に送られ
自分を肯定していくようになるのです。
さらに、口で「大丈夫、大丈夫」と
何度も自分を勇気づけます。
十分に癒して平常心に近づいたら
美味しいものでも食べて、
心と身体の栄養をあげましょう。
少し元気になったら、自分をみつめ、反省出来る事は反省し、どうにもならない事はあきらめましょう。
これは、立ち直りも早いですし、
自分を「上げる」ポジティブな
方法です。
人の運命は、山も谷もあります。
落ち込んでも、自分を肯定して
今度は山に向かってがんばろうとするそんな人には、幸運も味方をします。
ところが、現実逃避をして嫌なことから目をそらす人がいます。
ストレスから、やけ食いをしたり
お酒におぼれたり、買い物に走ったり一番最悪なのは、自分の命を絶ってしまうことです。
考えれば当たり前なのですが、
そんなネガティブな現実逃避をしても何の解決にもなりません。
自己嫌悪がひどくなるだけで、
自分を否定する気持ちが強くなるだけです。
たとえ、今は、自分は1人ボッチだ、
なんて感じていたとしても、
これから先、素敵な出会いが待っているのかどうかはそれは、あなた次第。
自分に自信をもち、幸運を引き付ければ常にスキンシップが出来るような素敵な出会いがあるでしょう。
もし、幸運にもスキンシップができる相手や子供がそばにいるのなら、
積極的にスキンシップをして
「あなたは私にとって大事な人」
というメッセージを伝えてくださいね。
さらに、素晴らしい関係になるはずです。
僕でよければ、いっぱいヨシヨシしますからね。
あまいひと時をご一緒に💕
ではまた。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
そろそろ寒くなってきますかね〜。
この季節はしっぽり抱き合いながら、スリスリが気持ちいいと思います。
今日は前回の続き、スキンシップのお話をまたしたいと思います。
スキンシップって、幸せを感じるほか、心を穏やかにし、呼吸も鎮める効果があるとはいえ、
仲の良いアツアツの恋人や、小さな子供がそばにいるならともかく、
日常生活で癒されたいからといって、スキンシップを求めるのも難しいですよね〜。
小さな子供なら、お母さんに抱きしめてもらったり、頭をなでてもらったりすることで、感情をコントロールすることができるのですが大人になると、そんなこと、まず無理ですw、、、。
そんな時は、自分でスキンシップを
することでも、効果があります^_^
人は身を守る時、自分を抱きしめるような恰好をします。
もちろん、大事な内臓を守るという意味が強いのですが、心に傷を受けたときも同じようなしぐさをして自分を癒しましょう。
ひどく傷ついて、悲しくて、どうしようも無い時。
落ち込んで、「もう自分には何にもない」なんて悲観的になった時。
自分を抱きしめてください。
ギュッと小さくなって両手で自分を
抱きしめてください。
それから、自分をなでていきます。
順番なんて考えずに、自分を手で
さすっていけばいいのですが、お母さんに頭をなでてもらったように
頭をさすると幸福へのイメージが
強まって効果が強いようです。
頭をなでるという行為は、基本的に
愛情表現ですが、その心理は
「相手を守りたい」という気持ちです。
また、なでられている方は、単に
さわられて気持ちがいいだけは無く
深層心理で「自分は守られている」
という強い安心を感じます。
それがたとえ自分であっても、
「自分は大切な人である」
「自分は守られている」
というメッセージが脳に送られ
自分を肯定していくようになるのです。
さらに、口で「大丈夫、大丈夫」と
何度も自分を勇気づけます。
十分に癒して平常心に近づいたら
美味しいものでも食べて、
心と身体の栄養をあげましょう。
少し元気になったら、自分をみつめ、反省出来る事は反省し、どうにもならない事はあきらめましょう。
これは、立ち直りも早いですし、
自分を「上げる」ポジティブな
方法です。
人の運命は、山も谷もあります。
落ち込んでも、自分を肯定して
今度は山に向かってがんばろうとするそんな人には、幸運も味方をします。
ところが、現実逃避をして嫌なことから目をそらす人がいます。
ストレスから、やけ食いをしたり
お酒におぼれたり、買い物に走ったり一番最悪なのは、自分の命を絶ってしまうことです。
考えれば当たり前なのですが、
そんなネガティブな現実逃避をしても何の解決にもなりません。
自己嫌悪がひどくなるだけで、
自分を否定する気持ちが強くなるだけです。
たとえ、今は、自分は1人ボッチだ、
なんて感じていたとしても、
これから先、素敵な出会いが待っているのかどうかはそれは、あなた次第。
自分に自信をもち、幸運を引き付ければ常にスキンシップが出来るような素敵な出会いがあるでしょう。
もし、幸運にもスキンシップができる相手や子供がそばにいるのなら、
積極的にスキンシップをして
「あなたは私にとって大事な人」
というメッセージを伝えてくださいね。
さらに、素晴らしい関係になるはずです。
僕でよければ、いっぱいヨシヨシしますからね。
あまいひと時をご一緒に💕
ではまた。

ぎゅって抱きしめます💕
いかがお過ごしですか?
司磨です。
そろそろ秋も深まって参りましたね。人肌恋しい季節です。
そんな季節にぴったり。本日はスキンシップのお話です。
スキンシップは、幸せホルモンを分泌させ、幸福を感じるだけではなく、相手との距離をぐっと縮めることもできます。
とはいえ、日本人は外国の方に比べてスキンシップは苦手な人が多いですよね。お隣の韓国では、女の子同士がよく手をつないでいますし、インドやアラブあたりでは男性同士も手をつなぎます。
西洋でも、ハグはあいさつ代わりの
ところもありますよね?
スキンシップは親密度が増し、相手のことを一層好きになる行為です。
日本人はせいぜい、握手くらいでしょうか。それもあまり一般的とは言えませんけどね。
とはいえ、スキンシップは、口に出さなくても、さりげなく好意を伝えられる一番いい方法です。
あなたが、異性問わず、仲良くなりたい、親しくなりたいと思う人がいるのなら、軽く触れてみるといいでしょう。相手の肩や腕を、さりげなく触ったり、ポンっとふれるだけでもいいのです。
もてるオンナは、ボディータッチが
上手だと思いませんか!?
もちろん、肌と肌を合わせた方が効果は高いのですが、服の上からでも
親愛の情は伝わります。
誰だって嫌いに人にはさわりたくないので、触れられる イコール 好かれている、ということがちゃんと伝わるのです。
ただし、異性の友人にスキンシップをするのは注意が必要です。
女性は、友人としてのスキンシップのつもりでも、男性にとっては、性的な意思を伝えていると勘違いされることがあるからです。
好きな人に、「さりげなく」行う方が上手くいく実際、スキンシップは、親密度を増す、という性質をビジネスの現場でも使っている人はいます。
取引の前に必ず「握手」をするのだそうです。しかも両手で包むように。そうすることで、ただの取引ではなく信頼関係を作り、スムーズに商売ができるようになるというのです。
アメリカなどでは、当たり前の「儀式」のようなものですが、達人になると、握手をすることによって、その人が「信用できるかどうか」も直観で分かるようなのです。
よく「肌が合う」なんていいますが、恋人同士だけではなく、 ビジネスでもお互いにいい相手か、どうかが分かるなんて肌の直感はなかなか優秀なのです。
スキンシップの感触は、直接脳に伝わります。
「幸せホルモン」が分泌されて、アドレナリンやドーパミンが活発になり、身体の中から幸せを感じるようになります。
このことは、精神や情緒を安定させる効果があります。ネガティブで不安な感情を癒してくれます。
特に赤ちゃんの場合は重要で、身体の発達はもちろんのこと、将来、穏やかで自分に自信のある人になるかどうかは、スキンシップの量による、とも言われています。
幸せホルモンが最もよく分泌されるには10分ほどかかりますので、親子や恋人同士なら、お互いにマッサージをするなど、一番心地いい触れ合いをしてみましょう。
心を穏やかにするだけではなく、
身体を温め、呼吸を整える効果があります。
さらには、マッサージをしている側にも同じような効果があるのですよ。
だから貴女と僕は仲良しが維持出来るってお話でした♥️
ではまた。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
そろそろ秋も深まって参りましたね。人肌恋しい季節です。
そんな季節にぴったり。本日はスキンシップのお話です。
スキンシップは、幸せホルモンを分泌させ、幸福を感じるだけではなく、相手との距離をぐっと縮めることもできます。
とはいえ、日本人は外国の方に比べてスキンシップは苦手な人が多いですよね。お隣の韓国では、女の子同士がよく手をつないでいますし、インドやアラブあたりでは男性同士も手をつなぎます。
西洋でも、ハグはあいさつ代わりの
ところもありますよね?
スキンシップは親密度が増し、相手のことを一層好きになる行為です。
日本人はせいぜい、握手くらいでしょうか。それもあまり一般的とは言えませんけどね。
とはいえ、スキンシップは、口に出さなくても、さりげなく好意を伝えられる一番いい方法です。
あなたが、異性問わず、仲良くなりたい、親しくなりたいと思う人がいるのなら、軽く触れてみるといいでしょう。相手の肩や腕を、さりげなく触ったり、ポンっとふれるだけでもいいのです。
もてるオンナは、ボディータッチが
上手だと思いませんか!?
もちろん、肌と肌を合わせた方が効果は高いのですが、服の上からでも
親愛の情は伝わります。
誰だって嫌いに人にはさわりたくないので、触れられる イコール 好かれている、ということがちゃんと伝わるのです。
ただし、異性の友人にスキンシップをするのは注意が必要です。
女性は、友人としてのスキンシップのつもりでも、男性にとっては、性的な意思を伝えていると勘違いされることがあるからです。
好きな人に、「さりげなく」行う方が上手くいく実際、スキンシップは、親密度を増す、という性質をビジネスの現場でも使っている人はいます。
取引の前に必ず「握手」をするのだそうです。しかも両手で包むように。そうすることで、ただの取引ではなく信頼関係を作り、スムーズに商売ができるようになるというのです。
アメリカなどでは、当たり前の「儀式」のようなものですが、達人になると、握手をすることによって、その人が「信用できるかどうか」も直観で分かるようなのです。
よく「肌が合う」なんていいますが、恋人同士だけではなく、 ビジネスでもお互いにいい相手か、どうかが分かるなんて肌の直感はなかなか優秀なのです。
スキンシップの感触は、直接脳に伝わります。
「幸せホルモン」が分泌されて、アドレナリンやドーパミンが活発になり、身体の中から幸せを感じるようになります。
このことは、精神や情緒を安定させる効果があります。ネガティブで不安な感情を癒してくれます。
特に赤ちゃんの場合は重要で、身体の発達はもちろんのこと、将来、穏やかで自分に自信のある人になるかどうかは、スキンシップの量による、とも言われています。
幸せホルモンが最もよく分泌されるには10分ほどかかりますので、親子や恋人同士なら、お互いにマッサージをするなど、一番心地いい触れ合いをしてみましょう。
心を穏やかにするだけではなく、
身体を温め、呼吸を整える効果があります。
さらには、マッサージをしている側にも同じような効果があるのですよ。
だから貴女と僕は仲良しが維持出来るってお話でした♥️
ではまた。

寝るのが楽しみになりますよ♪
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今日は「寝る前に唱える言葉」がテーマです。
言葉には不思議な力があります。
好きな人に褒められると、一日がハッピーで幸せになったり、自分が素敵な人間になった気がするし、きつい言葉を投げかけられただけで、その人を憎むようになったり、何年もその言葉を引きずったりします。
言葉の影響力は、人の人生までも変えてしまうパワーがあるのですね。
開運的にも言葉には、良い言葉と悪い言葉があります。
悪い言葉を発した瞬間、空間自体に悪い気が放たれて、空気がよどみます。
それでは、寝る前に、寝室という空間を浄化して、素晴らしいエネルギーを得るための言葉をご紹介します。
ありがとうという感謝の言葉は、強力なエネルギーを持っています。
DNAを修復するといわれる周波数を持っている、ともいわれており、まさに魔法の言葉なのです。
これは、単なる気休めではなく、心理学でも実証されている事なのですが、人やものに対してネガティブな感情をぶつけたままでいると、それは自分に返ってきます。
嫌い、イヤ、最悪など、恨みや嫌悪の悪い感情は、そのままあなた自身もネガティブな人間にしていきます。
不平不満ばかり言っている人で、幸せそうな人はいるでしょうか?
いませんよね。
さらに「口に出す」ことが重要です。声に出したことで、ありがとうの振動が、お部屋全体にひろがり、空間を浄化していくのです。
具体的には、、、。
もちろん、心の中で思うだけでも、パワーのある言葉なのですが、
心を込めて、対象を思い浮かべながら声に発することで、さらに強力な力となります。
慣れてくると、イメージをどんどん膨らませながら、つぎつぎと感謝の言葉があふれてくるのですが、慣れていないと、ありがとうと言うだけで終わってしまうかもしれませんね。
それだけではもったいないので
まずは、一日の中で「ありがとう」
を5つさがしてみましょう。
お母さん美味しい料理をありがとう、何々君生まれてきてくれて、ありがとう
先輩、私の成長の為に叱ってくれてありがとう、、、
何でもいいのです。
眠りの前のひとときを、感謝の言葉でしめましょう。
心がリラックスするはずです。
人によっては、
「つきものが落ちたような感覚」
になる人もいるそうですし、
普段、何とも思っていなかった人に
感謝の言葉を言っただけで、涙があふれ出ることもあるでしょう。
ありがとうは魔法の言葉です。
眠る前だけではなく
普段からいっぱい使ってください。
そのたびに、
あなたに幸運が返ってきます。
睡眠は、あなたの魂を休め、
エネルギーの源を作る大切なもの。
上質な睡眠をとって、ハッピーな毎日を過ごしましょうね。
たまには僕と一緒に眠りにつきませんか?☺️
ではまた。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
今日は「寝る前に唱える言葉」がテーマです。
言葉には不思議な力があります。
好きな人に褒められると、一日がハッピーで幸せになったり、自分が素敵な人間になった気がするし、きつい言葉を投げかけられただけで、その人を憎むようになったり、何年もその言葉を引きずったりします。
言葉の影響力は、人の人生までも変えてしまうパワーがあるのですね。
開運的にも言葉には、良い言葉と悪い言葉があります。
悪い言葉を発した瞬間、空間自体に悪い気が放たれて、空気がよどみます。
それでは、寝る前に、寝室という空間を浄化して、素晴らしいエネルギーを得るための言葉をご紹介します。
ありがとうという感謝の言葉は、強力なエネルギーを持っています。
DNAを修復するといわれる周波数を持っている、ともいわれており、まさに魔法の言葉なのです。
これは、単なる気休めではなく、心理学でも実証されている事なのですが、人やものに対してネガティブな感情をぶつけたままでいると、それは自分に返ってきます。
嫌い、イヤ、最悪など、恨みや嫌悪の悪い感情は、そのままあなた自身もネガティブな人間にしていきます。
不平不満ばかり言っている人で、幸せそうな人はいるでしょうか?
いませんよね。
さらに「口に出す」ことが重要です。声に出したことで、ありがとうの振動が、お部屋全体にひろがり、空間を浄化していくのです。
具体的には、、、。
もちろん、心の中で思うだけでも、パワーのある言葉なのですが、
心を込めて、対象を思い浮かべながら声に発することで、さらに強力な力となります。
慣れてくると、イメージをどんどん膨らませながら、つぎつぎと感謝の言葉があふれてくるのですが、慣れていないと、ありがとうと言うだけで終わってしまうかもしれませんね。
それだけではもったいないので
まずは、一日の中で「ありがとう」
を5つさがしてみましょう。
お母さん美味しい料理をありがとう、何々君生まれてきてくれて、ありがとう
先輩、私の成長の為に叱ってくれてありがとう、、、
何でもいいのです。
眠りの前のひとときを、感謝の言葉でしめましょう。
心がリラックスするはずです。
人によっては、
「つきものが落ちたような感覚」
になる人もいるそうですし、
普段、何とも思っていなかった人に
感謝の言葉を言っただけで、涙があふれ出ることもあるでしょう。
ありがとうは魔法の言葉です。
眠る前だけではなく
普段からいっぱい使ってください。
そのたびに、
あなたに幸運が返ってきます。
睡眠は、あなたの魂を休め、
エネルギーの源を作る大切なもの。
上質な睡眠をとって、ハッピーな毎日を過ごしましょうね。
たまには僕と一緒に眠りにつきませんか?☺️
ではまた。

僕の安眠術
いかがお過ごしですか?
司磨です。
先日DMでお言葉を頂きました。
写メ日記はいい言葉ですね。
もっとお話を聞きたいです。
って。
ありがとうございます☺️
そうですね。
たまにお話をしようとい思います。
今日は秋の夜長を楽しんでいただくために。
とっておきの安眠術を。
寝室はあなたの魂を休めエネルギーの源を作る大切な場所。
ちょっとした工夫をして、質の良い睡眠を取りましょう。
キーポイントは「奇跡の周波数音楽」です。
いくら運気が呼び込める環境でも、
あなた自身が不眠症などで、眠りが足りないのなら、エネルギーが不足して、折角の幸運も見逃してしまう可能性もあるんですよ。
眠りにつく間、あなたを快眠にいざなう特別な音楽を流してみませんか?
「上質の眠り」を検索してみてください。
たくさんの快眠音楽が出てくるのですがお勧めは、
「528Hz」と書いているもの。
この528Hzという周波数は、
奇跡の周波数とも呼ばれています。
この周波数を聴いているだけで、
細胞(DNA)を修復し、病を癒し
理想を叶えるともいわれています。
幸運を呼ぶ言葉の代表でもある
「ありがとう」と言う言葉にも
この周波数が含まれているんですよ。
ヒーリング効果が高い周波数なので
日中でも、少し体調が悪い時とか
癒しが必要な時にも聴くといいですね。
結局、あなたにとって気持ちのいい、安心できる音楽を探しみて下さい。
曲が決まったら、聞こえるか聞こえない程度の音量で再生するのです、、、。
これで安心して眠ることができます。
短すぎる音楽を選ばないことです。くれぐれも、スマホは頭から遠く離し、天然素材の布などで包むのを忘れないでくださいね。
寝室は、あなたの魂を休め、
エネルギーの源を作る大切な場所。
悪い運気に左右されないように
気持ちのいい空間をつくりましょう。
僕と一緒に秋の夜長を素敵な音楽と一緒にすごしませんか☺️
ではまた。
いかがお過ごしですか?
司磨です。
先日DMでお言葉を頂きました。
写メ日記はいい言葉ですね。
もっとお話を聞きたいです。
って。
ありがとうございます☺️
そうですね。
たまにお話をしようとい思います。
今日は秋の夜長を楽しんでいただくために。
とっておきの安眠術を。
寝室はあなたの魂を休めエネルギーの源を作る大切な場所。
ちょっとした工夫をして、質の良い睡眠を取りましょう。
キーポイントは「奇跡の周波数音楽」です。
いくら運気が呼び込める環境でも、
あなた自身が不眠症などで、眠りが足りないのなら、エネルギーが不足して、折角の幸運も見逃してしまう可能性もあるんですよ。
眠りにつく間、あなたを快眠にいざなう特別な音楽を流してみませんか?
「上質の眠り」を検索してみてください。
たくさんの快眠音楽が出てくるのですがお勧めは、
「528Hz」と書いているもの。
この528Hzという周波数は、
奇跡の周波数とも呼ばれています。
この周波数を聴いているだけで、
細胞(DNA)を修復し、病を癒し
理想を叶えるともいわれています。
幸運を呼ぶ言葉の代表でもある
「ありがとう」と言う言葉にも
この周波数が含まれているんですよ。
ヒーリング効果が高い周波数なので
日中でも、少し体調が悪い時とか
癒しが必要な時にも聴くといいですね。
結局、あなたにとって気持ちのいい、安心できる音楽を探しみて下さい。
曲が決まったら、聞こえるか聞こえない程度の音量で再生するのです、、、。
これで安心して眠ることができます。
短すぎる音楽を選ばないことです。くれぐれも、スマホは頭から遠く離し、天然素材の布などで包むのを忘れないでくださいね。
寝室は、あなたの魂を休め、
エネルギーの源を作る大切な場所。
悪い運気に左右されないように
気持ちのいい空間をつくりましょう。
僕と一緒に秋の夜長を素敵な音楽と一緒にすごしませんか☺️
ではまた。